一覧へ戻る   花井敏夫の部屋へ戻る   PDFダウンロード


金井書店グループ店舗案内   |   金井書店グループ通信販売   |   R.S.Books Circle 

金井書店 | 会社案内   |   プレスリリース  |   花井敏夫 | 求人情報

「訪問販売等に関する法律」による表示   | 東京都公安員会古物商URL届出一覧 | 都道府県公安委員会リンク集

 便利なリンク集


合資会社金井書店【東京都公安委員会・古物商許可 301049602625】東京都新宿区下落合3-20-2

当サイトへのお問い合わせ 金井書店グループ営業本部 E-mail office@kosho.co.jp
〒161-0032 東京都新宿区中落合4-21-16 TEL 03-5996-2888 FAX 03-3953-7851

本ページは、金井書店に著作権があります。許可無く転載、複製することはお断りいたします。


T.H.News_txt

 日頃、金井書店及び店舗のR.S.Books、八重洲古書館をご利用いただき誠にありがとうございます。お届けしております“えぽっく”のご感想も毎回頂戴し感謝申しあげます。
 今回、まずはご報告しなければならぬことがございます。誠に残念なことで、できればここに書き留めたくないことなのですが、7月27日(金)をもって八重洲古書館を閉店することとなりました。
 日本の先端を行くビジネス街が拡がる東京駅周囲、その中でも大小さまざまな企業が混在する、日本の縮図と言える“八重洲”は、人情味あふれる、下町っぽい街です。その八重洲に金井書店八重洲店として八重洲地下街に出店したのが昭和58年12月、平成6年8月には八重洲古書館が産声をあげました。以来大変多くのお客さまにご利用いただきましたが、時代の変化は想像以上に速く大きなものでした。読書量の旺盛な“団塊の世代”の皆さまが卒業されていくなか、スタッフたちもさまざまな工夫をして若い世代の方々に書物の魅力を伝えてきましたが、大きな流れを変えることの難しさを知らされるのみでした。
 今後は、少々小さなスペースですが、現在営業中のR.S.Booksを有効活用して、お客さまの輪を拡げてゆきたいと思います。新しい本をリーズナブルにお届けするだけではなく、古書が持つ本来の魅力をご紹介して参りますので、より多くの皆さまに新発見をしていただければ幸いです。
 古書の世界が魅力を増し輝き続けるには、書物たちが環流していかなければなりません。“古い!汚い!”と捨てられてしまうケースが多い今日、食い止めるには私たち古書業者が積極的に呼びかけ、身軽に動くことが大切であると考えています。今後は、本や雑誌は勿論のこと、紙に書かれたもの印刷されたものなど史料全てを積極的に世に引き出したいと思います。東京駅や周囲の再開発が進むと同時に新たなお客さまとの出逢いも増えることでしょう。新たな出逢いが新たな発掘となりますことを願っております。

 新たな出逢い、新発見となると、毎年期待されるのが「明治古典会・七夕大入札会」です。今年の出品目録も発行され、文学から現代アート、浮世絵、地図、古典籍など1928点が紹介されています。全点カラー写真掲載ですから見るだけでも楽しめます。入札最低価格も表示されていますので参考になりますが、注目されると、人気があると最低入札価格の何倍にもなることがあります。普段でも、“珍しい”“とても綺麗”“旬”であると、ビックリするような価格で取引されています。逆に、人気が無くなったケースでは全く買い手がつかないこともあります。古書の評価も時代の変化とともに大きく変動しているものなのです。
 入札会の下見は東京古書会館(千代田区神田小川町3-22 TEL 03-3293-0161)にて、7月6日(金)7日(土)の二日間限りの開催です。是非、お出掛けください。出品目録は会場で販売しています。また、出品目録はインターネットでも閲覧できますのでご参照ください。

 大きな変化が起きていると実感していることのひとつに古書業界があります。店舗を持たずにネット通販をメインにする業者が増えていることや業界の交換会(市場)で買い手の勢力図が変わっていることです。東京に品物が集まるからなのか、全国各地から業者が仕入に集まります。地方の業者やネット通販業者、創業間もない業者の仕入意欲は高いものがあります。老舗は珍しいもの、状態のよいものに本領が発揮されていますが、比較的流通のある書物たちには経験豊富な老舗ほど食指が動かなくなっているようです。思うに、新参者が仕入れる古書たちの方がトレンドなのかもしれません。
 私たちの業界団体で運営するネット通販サイト“日本の古本屋”に出品する業者は全国で900店舗を超えていますが、アマゾンなどの販売サイトを利用する業者も増えているようです。大手の運営するシステムには買い手にも売り手にも便利な要素があるのでしょう。商品単価は低くとも店頭で文庫一冊を買う感覚で注文が来るとのこと。立地や店舗運営コストを考えると効率はよいのかもしれません。ネット通販はあらゆる業種に大きな変化をもたらしていて、ますますその影響は顕著になることでしょう。

 恒例となりました「新宿サブナード・古本浪漫洲」は9月4日(火)から10月8日(月)まで開催することが決まりました。今回は、Part1〜6まで各5日間ずつ、それぞれに4店舗が出展します。10月4日は“古書の日”ですので特別企画を検討中です。最終二日間は毎回好評の“300円均一”を実施いたします。8月になりましたら店頭並びにホームページにて詳細をご案内申しあげます。
【日程&出展予定店舗】
Part 1 9月4日(火)〜8日(土) 新日本書籍・小野田書房・書肆アゴラ・金井書店
Part 2 9月9日(日)〜13日(木) 麒麟堂・船越書房・九蓬書店・高村書店
part 3 9月14日(金)〜18日(火) 【コミック特集】岡田書店・藤井書店・中央書房・坪井書店
Part 4 9月19日(水)〜23日(日) 中央書房・藤井書店・久保書店・坪井書店
part 5 9月24日(月)〜28日(金) 夢の絵本堂・岡田書店・山本書店・げんせん舘
Part 6 9月29日(土)〜10月3日(水) 新日本書籍・がらんどう・球陽書房・金井書店
part 7 10月4日(木)〜6日(土) 【古書の日スペシャル】れんが堂・がらんどう・愛書館中川他
Part 8 10月7日(日)8日(月) 300円均一 藤井書店・新日本書籍・久保書店・金井書店他 
※予定店舗は変更となることもありますのでお出掛け前にご確認ください。

 東京駅はその変身とともに注目度が急上昇しています。おかげさまで、東京駅に近いR.S.Booksはガイドブックや新聞に取り上げていただきました。古書店があることの意外性かもしれませんが、日常に密着した存在となれるよう研鑽していきたいと思います。東京駅に来たら立ち寄りたくなる魅力を日々磨き続けたいと思います。ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。

 金井書店では、書物をはじめ、本や雑誌に係わるさまざまなものを取り扱います。整理や処分のお手伝いもいたしますのでお気軽にご相談ください。また、ご紹介いただければ幸いです。皆さまのご利用をお待ち申しあげます。
         金井書店・花井敏夫

参考WEB
【金井書店】 http://www.kosho.co.jp
【日本の古本屋】 http://www.kosho.or.jp
【八重洲地下街】 http://www.yaechika.com Twitter http://twitter.com/yaechika
【スタッフからの情報】
 ブログ http://www.kanaishoten.jp/staff_blog/
 Twitter http://twitter.com/rsbooks ※ハッシュタグ #金井書店
【金井書店グループ通信】 http://www.kanaishoten.jp/c/
【明治古典会・七夕大入札会出品目録】 http://www.meijikotenkai.com/2012/